以前からずーーっと要望を頂いていた機能がとうとうリリースされました。
エレメントの横表示です。
論より証拠。実際に見てみましょう。
この世界で一番かわいい犬の名前はこてつです。
この世界で一番かわいい犬の名前はこてつです。
この世界で一番かわいい犬の名前はこてつです。
この世界で一番かわいい犬の名前はこてつです。
この世界で一番かわいい犬の名前はこてつです。
非常に雑な上げ方をしましたが、上のエレメントは写真付き文章のエレメントではありません。
新しく追加された、カラムというエレメントを使っています。
プラスボタンを押し、エレメントの左、上から三番目のカラムをクリックしてみてください。
すると、分割された枠が表示されます。
これにより、横に並列に追加することが可能になりました!
列を追加するには、カラムエレメントの右下にアイコンがありますので、そこをクリックして追加してください。
実際に使ってみると、もっとこうなったらいいのに!という点が出てくると思います。
皆さんの感想を是非教えてください。
名古屋のホームページ制作会社 [Office CONCRETE] (火曜日, 10 1月 2012 13:39)
いやはや、この機能が実装されるのを、心待ちにしておりました!
さっそく実験しているのですが、幅調整のときに表示されるパーセン表示、カラムの合計を出しても100にならないんですね。これはスクロールバーの為の誤差でしょうか?
でもほんと…嬉しいです。
ありがとうございました!
网型网秀 (火曜日, 10 1月 2012 14:48)
很喜欢这个功能! 哈哈
石鍋幸子 (火曜日, 10 1月 2012 22:51)
カラム?カチャカチャやってみたら、とてもいい機能ですね!
さっそく取り入れました。
他の文章を移動する時に、カラムで作った物の中に勝手にするっと取り込まれてしまうのが、ちょっと困ったくらいです。
ありがたいです。
hanasanpo (水曜日, 11 1月 2012 05:06)
待ち望んでいた機能です。ありがとうございます。
うれしいことを一つ発見。写真と文を横並びにすると、既存のエレメント「写真つき文章」とほぼ同じ表示になりますが、カラムの方が写真の拡大率が大きいです。
今まで「写真つき文章」で入力した項目をカラムで入れ直したくなりました。
まだ使い始め。これからどんどん使って、また感想を紹介します。
kkdesign (木曜日, 12 1月 2012 21:28)
こちらで聞いてよいか分かりませんが、質問させてください。
このサイトのように、背景とヘッダー&ナビの高さを合わせたリキッドデザイン?を
したくて背景画像の高さを合わせているのですが、なぜか背景が縮小されて表示している
ようで、ずれてしまいます。なにか原因がわかれば教えていただきたいです。
元画像のみをブラウザで開くとちゃんと表示するのですが・・・。
(現在、サイトはずれたままにしています。)
参考になるサイトや書籍がないものですみません・・・。
不適切であれば削除してください。よろしくお願いします。
makanalei (木曜日, 19 1月 2012 12:38)
写真付きの在庫リストを作ってみたのですが、1ページに対して項目を設置する事ができる最大の数値は200項、とアラートが出ました。制限なければ一覧リストが作れるのにな〜
union-pastime (木曜日, 19 1月 2012 12:52)
Good-!
アリガトウゴザイマス!
カラム最高ですねー !
どんどん新たな機能追加楽しみにしてます。
web-mag-cjj (火曜日, 20 3月 2012 15:21)
こちらの公式ブログのように複数ページにブログ形式を適用するにはどうしたらいいのでしょうか?複数の人で別々のジャンルの記事をブログ形式で書くマガジン風のサイトにしたいと思っています。とりあえず、思ったようにいくかどうか、無料版でスタートし、いけるようだったら有料版に移行するつもりでいます。今のところ、設定したジャンルをメニューの1層目に割り当てて、各ページを空っぽにして「新規項目を追加」で「ブログを適用」。ダミーで投稿記事を作りましたが、どのようにメニュー項目に割り当てたらいいかがわかりません。「ブログの投稿がないか、または選択されたカテゴリーにありません」となってしまいます。分類にすると2層目になってしまいますよね。いろいろネットで調べましたが、お手上げで、このコメントでご相談させて頂きます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
Jimdo Japan (水曜日, 21 3月 2012 15:24)
http://www.jimdojapan.com/2011/11/08/blog%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E5%88%A5%E8%A1%A8%E7%A4%BA/
↑このやり方のことだと思いますが、いかがでしょうか。
ノブ (水曜日, 04 4月 2012 06:38)
本記事内容とずれてしまう事をお許しください…
ブログ記事をメール投稿(パソコン&携帯からも)できないでしょうか?
この機能があれば利用させて頂こうかと・・・
どのたかご教授頂ければ幸いです。
もこ (月曜日, 30 4月 2012 23:31)
便利に使わせていただいてます。
カラムも重宝しています!!
facebook内にiflamにて
jimdoで作ったページを表示させたいのですが
ページがSSL対応でないと設定できないようです。
SSL対応になるご予定はありますでしょうか。
これからもよろしくお願いします
web-produce-lab (水曜日, 02 5月 2012 17:27)
参考になりました。
biyou-c (金曜日, 12 10月 2012 19:50)
この機能は非常に重宝しています。
ks-matome (日曜日, 02 6月 2013 12:30)
SSL対応はビジネスとして考えたいですね~
カラムの数が決まっているのがややつらい。